- プロとしてレベルアップしたい4年目
- (1)お問合せが増えるように SNS の露出を増やす
- (2)書籍の仕事に繋がりそうなモックを作る
- (3)広告系のモックを作る
- (4)パッケージのモックを作る
- (5)グッズのモックを作る
- (6)CM のモックを作る
- (7)似顔絵イベントを開催する
- (8)カリグラフィを学ぶ
- (9)スズリでグッズを作る
- (10)キャラクターのモックを作る
- (11)アイデアのあるイラストを描けるようになる
- (12)ストック収入の月平均を 2022 より上げる
- (13)イラストの技術力を上げて、お仕事の質を上げたい
- (14)作家性のあるイラストを描けるようになって、仕事の幅を広げる。
- (15)アニメーションの勉強を休みの日に1時間する。
- (16)ブログ記事を19個作る。
- (17)ブログの PV 数を上げるために、ブロブについて勉強する。
- (18)自分のことを知るために、セルフコーチングについて学ぶ。
- (19)仕事に関わる法律や仕組みについて学ぶ。
- (20)Twitterのフォロワーさん5000人から推されるイラストレーターになる。
- まとめ
プロとしてレベルアップしたい4年目
今年はウォッチリスト100をつくってみました!

- 赤色 仕事のこと。
- 水色 意識したいこと。
- 緑色 夫婦のこと。
- 黄色 カラダのこと。
書き出すのが大変でした!
このリストを達成できるように、毎日コツコツ楽しく
こなしていくぞ〜
赤色ゾーンは、明確に達成したいことなので、
どうしたら達成できるか調べてみた。
SMARTの法則ってのがあるらしい。ふむ。
■ SMARTって?
https://ja.wikipedia.org/wiki/SMART_%28%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%29
- Specific:「具体的」
- Measurable:「計測可能」
- Achievable:「達成可能」
- Relevant:「関連性」
- Time-bound:「期限」
よし!SMARTに当てはめて考えてみよう!
(1)お問合せが増えるように SNS の露出を増やす
S:具体性
まずは、問い合わせの現状について整理してみよう!
クリモトのサイトのアクセス元はこんな感じ。
1位 Twitter
2位 直接訪問
3位 Google
4位 イラ通
5位 インスタ
実際、ご依頼に繋がっている経由先は、こんな感じ。
1位 実績/書籍
2位 紹介
3位 イラ通
このことを踏まえて考えると、
「お問合せが増えるように SNS の露出を増やす 」よりも、
「お問合せが増えるように、実績を増やして、
イラ通のマイページを魅力的且つ更新頻度を上げる 」
…の方がいいかも!
より具合的にしてみよう!
■実績を増やすためには?
→モックアップを作ってイメージしやすいモノを提示する。
■マイページを魅力的にするには?
→モックアップが多めのイメージしやすいページを増やす。
→実績の欄をプロフィールの上部へ持ってくる。
→自主制作じゃなくて、モックアップ多めにする。
■更新頻度を上げるには?
→毎日ログイン。新作を毎日登録する。
■売上を増やすためには?
→問い合わせ件数を増やす。→モックアップを作って更新。→SNSやブログを通して知ってもらう。→実績につながる。
→活動範囲を広げる。→広告・グッズ系のお仕事もする。→モックアップを作って更新。→SNSやブログを通して知ってもらう。→実績につながる。
M:計測可能性
- お問合せの件数:昨年度の150%アップを目標にする
- 売上:昨年度の50%売上を増やす。
A:達成可能性
お問合せの件数も売上も、2021年と2022年を考えると、実現可能と予想。
R:関連性
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる
(2)書籍の仕事に繋がりそうなモックを作る
S:具体性
- 特に関わりたい分野の教育
- ビジネス・自己啓発本のモックを作る。
こどもたちや若い子の悩みに
関係するジャンルをやっていきたい。
他にも、
今まで挑戦してこなかったジャンルのモックも作る。
- 絵本
- 雑誌(健康・心・趣味)
- 教科書系
- 図鑑
- 歴史
- 社会
M:計測可能性
2022年同様、6冊の書籍に関われるようにしたい。
A:達成可能性
昨年は、有難いことに6冊の書籍に関わることができました!
予想が難しいので2023年も6冊を目指せそう!
R:関連性
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる
(3)広告系のモックを作る
S:具体性
まずは、
自分のイラストにあった広告はないか探して、
提案できるものを作っていこう!
M:計測可能性
2022年のモック制作数は、6個。
他のモックを作る計画を考えると1つが妥当かな?
A:達成可能性
広告系のモックを1つ制作することは可能。
R:関連性
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる
(4)パッケージのモックを作る
S:具体性
まずは、
自分のイラストにあったパッケージはないか探して、
提案できるものを作っていこう!
今の想像では、お菓子や食べ物系で提案できそう。
こどもや若者たちに関わるパッケージものにも関われたらいいな。
M:計測可能性
2022年のモック制作数は、6個。
他のモックを作る計画を考えると1つが妥当かな?
A:達成可能性
パッケージのモックを1つ制作することは可能。
R:関連性
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる
(5)グッズのモックを作る
S:具体性
まずは、
自分のイラストにあったグッズを探して、
提案できるものを作っていこう!
こどもに関わる系やバラエティ番組のグッズなど、担当したいな。
M:計測可能性
2022年のモック制作数は、6個。
他のモックを作る計画を考えると1つが妥当かな?
A:達成可能性
グッズのモックを1つ制作することは可能。
R:関連性
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる
(6)CM のモックを作る
S:具体性
まずは、
自分のイラストにあったCMはないか探して、
提案できるものを作っていこう!
M:計測可能性
2022年のモック制作数は、6個。
他のモックを作る計画を考えると1つが妥当かな?
A:達成可能性
CMのモックを1つ制作することは可能。
R:関連性
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる
(7)似顔絵イベントを開催する
S:具体性
6月の名古屋クリマに参加して、12人の似顔絵を描く
M:計測可能性
東京のデザフェスに参加した時は、1日で20人以上の似顔絵を
描かせてもらったな。
規模も違うから半分以下を目標にした方がいいかな?
A:達成可能性
過去のイベントのことを考えると、いけ…るかな?
R:関連性
似顔絵講師としても活動したい自分にとって、実績になる。
(8)カリグラフィを学ぶ
S:具体性
お休みの日は、1時間カリグラフィを練習する時間に使う!
仕事やバレットジャーナル活動に活かしたい。
フェリシモのカリグラフィ講座を申し込みました!
M:計測可能性
休みの日、1時間くらいならできるはず。
A:達成可能性
休みの日、1時間くらいなら可能。
R:関連性
憧れのおしゃれバレットジャーナルさんたちみたいに飾れる文字が書けるようになるはず!
(9)スズリでグッズを作る
S:具体性
グラフィックデザイン性のあるもの作りたいな…
具体性…
スズリでグラフィックデザイン性のあるグッズを作って、
収入を作る。
M:計測可能性
計測…?
A:達成可能性
達成の可能性…?
R:関連性
仕事の幅が広がる。
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる
(10)キャラクターのモックを作る
S:具体性
どんなキャラクターを作りたい?
- ゲーム
- テレビ番組
- 施設
- 会社
着ぐるみになるようなキャラクターがいいな。
M:計測可能性
2022年のモック制作数は、6個。
まずは、1つが妥当かな?
A:達成可能性
キャラクターデザインを1つ制作することは可能。
R:関連性
仕事の幅が広がる。
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる
(11)アイデアのあるイラストを描けるようになる
S:具体性
- 専門時代を思い出して、アイデアのヒントになるものをネタ帳に書く。
- いろんな体験をして、新しい発想を得るヒントを見つける
そもそも、アイデアのあるイラストを
なんで描きたいんだろう?
自分のイラストには、中身がないことが悩みだった。
アイデアはその人らしさにも繋がるもの。
アイデア出しから、イラストに落とし込めるものがあれば、
中身のあるイラストが描けるかもしれない。
そして、
中身がないからこそ、アイデアのあるイラストを描きたいのかもしれない。
もっと具体的に書いてみよう!
アイデアのあるイラストを描けるようになって、
自分らしい表現のイラストを2ヶ月に1枚描く。
M:計測可能性
2ヶ月に1回なら、予定を立てられそう。
A:達成可能性
2ヶ月に1回なら、達成できると予想。
R:関連性
仕事の幅が広がる。
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる。
(12)ストック収入の月平均を 2022 より上げる
S:具体性
- PTさん月平均4500円にする。
- ASさん月平均7000円にする。
メモ:
ASさんは2022年あまり投稿してかなったけど、
なぜか2021年よりも購入される機会が増えてた。
より具体的にするなら、
ストックの月平均の収入を上げるために、3ヶ月に1テーマ作って投稿する。
にしてみよう!
M:計測可能性
2022年の記録から、実現可能できると予想。
A:達成可能性
3ヶ月に1回なら、達成できると予想。
R:関連性
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる。
(13)イラストの技術力を上げて、お仕事の質を上げたい
S:具体性
そのためには?
■背景も描けるようにする。
→スペースドローイングを毎日5m練習する。
→パースを使って描けるように毎日5m練習する。
→背景を上手に描くための知識を身につけるために、毎日5m読書する。
■背景と人物を描けるようにする。
→毎日5m練習する。
■どんなポーズも描けるようにする。
→ドローイングを毎日5m練習する。
■1枚絵を描けるようにする。
→毎日5m練習する。
■構図の勉強をして、効果的な絵を描けるようにする。
→知識を身につけるために、毎日5m読書する。
→毎日5m練習する。
■配色の勉強をして、効果的な絵を描けるようにする。
→知識を身につけるために、毎日5m読書する。
→毎日5m練習する。
M:計測可能性
毎日5mなら継続できると予想。
A:達成可能性
毎日5mなら達成できると予想。
R:関連性
仕事の質が上がり、目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる。
(14)作家性のあるイラストを描けるようになって、仕事の幅を広げる。
S:具体性
そのためには?
■自分のイラスト制作での、こだわりを把握する。
→リスト化する。
■目標となるイラストレーターさんのイラストを分析する。
→自分が魅力と感じるポイントを知る。
→何が人を魅了するのか考える。
→魅力に感じる要素を自分のイラストに落とし込んで実験してみる。
(13)の内容に追加して、毎日の練習に落とし込む。
M:計測可能性
計測…?
どう考えればいいんだろ…
長年悩んできた内容なので、長い目を見て
改善点を小さくしていけたらと思ってる…
A:達成可能性
ひとまず1年やれることをやってみよう!
R:関連性
仕事の幅が広がる。
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる。
(15)アニメーションの勉強を休みの日に1時間する。
S:具体性
■クリップスタジオEXでアニメーションを作る。
→まずはソフト購入→この機会に前から欲しかった液晶タブレットも購入!→前から気になっていたイラストレーターさんのアニメーション講座を購入!→講座を見ながらやってみる。
いつ・どれくらいの時間ならできる?
アニメーションの勉強を休みの日に1時間する。
M:計測可能性
休みの日、1時間くらいならできるはず
A:達成可能性
休みの日、1時間くらいなら可能。
R:関連性
仕事の幅が広がる。
目標にしているイラストだけでの収入で生活できるようにする。
に近づくことができる
(16)ブログ記事を19個作る。
S:具体性
1年に19個の記事を書くには、
1ヶ月に1回以上投稿するペースでやらないと達成できない。
■書きたい記事の内容
- 仕事に対する意識や想い
- 仕事術について
- フリーランスの働き方
- 仕事に対する悩み
- イラストについての学び
- ご飯系や良かったものレポ
- 日記・バレットジャーナル
- エッセイ
M:計測可能性
2022年は19記事書けた!
去年と同じ数なら、できると予想。
A:達成可能性
仕事の合間や、隙間時間にコツコツやっていけば、達成できる。
R:関連性
仕事の幅が広がる。
もう一つの夢でもある、ブロガーとして活動できる夢につながる。
(17)ブログの PV 数を上げるために、ブロブについて勉強する。
S:具体性
昨年は、大体1ヶ月300pvくらいだったから、
400pvを目標にしよう!
PV数を上げるためできることって
なんだろう?
■具体的に行動できること
→ブログの読みやすさを考える。
→ブログの知識をつける。→本やネットで学ぶ。
ブログの PV 数を上げるために、ブロブについて勉強する。
M:計測可能性
徐々にPV数も上がっているので達成できると予想。
A:達成可能性
休みの日の1時間なら可能。
R:関連性
仕事の幅が広がる。
もう一つの夢でもある、ブロガーとして活動できる夢につながる。
(18)自分のことを知るために、セルフコーチングについて学ぶ。
S:具体性
休みの日の30mは、セルフコーチングの本を読む。
M:計測可能性
休みの日、30mくらいならできるはず
A:達成可能性
休みの日、30mくらいなら可能。
R:関連性
仕事の幅が広がる。
もう一つの夢でもある、ブロガーとして活動できる夢につながる。
(19)仕事に関わる法律や仕組みについて学ぶ。
S:具体性
例えばどんなこと?
- 税金
- 著作権
- 経営学
- マーケティングetc
具体的にはどう学ぶ?
所属している団体のセミナー、イベントや書籍などで学ぶ。
- セミナーやイベントがないかアンテナをはる。
- 気になることは、その日のうちに解決させる。
- イラ通の掲示板や講座でのことを頭に入れる。
M:計測可能性
日々意識して、知識にしていく。
A:達成可能性
日々意識することで、2024年になる頃には知識が増えているはず。
R:関連性
(20)Twitterのフォロワーさん5000人から推されるイラストレーターになる。
仕事の信頼につながる。
S:具体性
具体的にはどうする?
Twitterのフォロワーさん5000人から推されるイラストレーターになるために、
(11)(13)(14)を行動する。
あとは、
- 毎日イラストを上げて興味を持ってもらう機会を増やす。
- フォロワーさんたちが楽しめる企画を開催する。
M:計測可能性
これは予想がつかない…
現状、1381人の方にフォローしてもらってる。
1ヶ月300人の方にフォローしてもらえないと
達成できない…
やれることまで頑張ろう!
A:達成可能性
行動することで、5000人につかずけるといいな。
R:関連性
フォロワー数が増えれば、見てくれる人も増えるので、
お仕事の機会も増える。
まとめ
この20項目全てを達成できるように、途中経過についても
ブログで更新していこうと思っています!
それだけ達成できるか楽しみです!
フリーランス4年目!昨年よりもパワーアップできるように精進してまいります!

