イラスト制作について

イラスト使用料って?イラスト制作費とイラスト使用料の違いについて

フリーランスイラストレーターとして活動していますクリモト(@kikiinohaco)です。
この記事では、お客様からいただいた『疑問・質問』について、まとめていこうと思います。

クリモト

今回のテーマは『イラスト使用料』についてです。


『イラスト制作費とは別に費用が必要!?』
『イラスト使用料ってなに???』
こんなふうに疑問に思われるお客様のほうが多いと思います。私自身もイラストレーターとして活動するまで、知らない話でした。

まだまだ一般常識になっていないイラスト使用料。今回はそんなイラスト使用料について書いてみようと思います。ご依頼を検討されているお客様のお役に立てれば幸いです。

イラスト使用料って?

クリモト

そうなんです。イラストを依頼される際には『イラスト制作費』と
『イラスト使用料』
が必要になります。

イラスト使用料=『イラストを使用するレンタル料金』

クリモト

身近かにあるもので例えるなら『DVDのレンタル』みたいなものかもしれません。

クリモト

DVDをレンタルする時、レンタル期間が決まっていますよね。
そんな感じで依頼するイラストにもレンタル期間があります。

クリモト

依頼したイラストは著作権が制作者側にあります。
そのため、依頼したイラストは『買っている』のではなく『借りている』ことになります。

『借りているもの』と認識していただければ、使用料が発生することもご理解いただければ幸いです。

イラスト制作費+イラスト使用料=『イラスト料金』

当方では、以下の内容を元にお値段を決めさせていただいております。

イラスト制作費

クリモト

イラスト制作費は、イラストの制作料金です。

  • イラストのデータサイズ
  • 制作・着色方法
  • 点数…etc

イラスト使用料

クリモト

イラスト使用料は、イラストを使用する際に必要な料金です。

  • 使用用途
    • 使用媒体
    • 使用範囲・規模
    • 使用期間…etc

    クリモト

    イラスト使用料についてご理解いただけたでしょうか。
    少しでもご理解いただければ幸いです。

    https://www.kikiinohacoblog.com/%e4%ba%8c%e6%ac%a1%e4%bd%bf%e7%94%a8%e6%96%99%e3%81%a3%e3%81%a6%ef%bc%9f%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88%e4%bd%bf%e7%94%a8%e6%96%99%e3%81%a8%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84/

    あとがき

    今後のこの記事に合わせて、お客様が疑問に思う内容をテーマにまとめていければと思っています。
    ご依頼のご相談はお気軽にオフィシャルサイトよりお送りください。
    迅速に対応いたします!

    ABOUT ME
    クリモト
    「伝えたい情報・想いをイラストでサポートしたい」 - -通訳のような仕事をモットーに!仕事は親切丁寧に - - ビジネス・教育・自己啓発系の書籍中心に活動中のフリーランスのイラストレーターです。 当ブログでは、文章に救われてきた自分が、自分も文章で救える人になりたいという気持ちで記事を書いています。 内容は働き方.ライフスタイル.エッセイ.ストックイラストなどについて